泉のマーケティング解説ブログ
2024.08.21
儲かる店の選定5か条 |(その5)多店舗展開の成功に必要な近隣集中出店戦略
その5: 多店舗展開における成功の鍵
多店舗展開で成果を上げている経営者の多くは、まずドミナント(近隣集中出店)戦略を採用しています。
この戦略は、全ての店舗を経営者が一日で訪問できる位置関係にあることを前提としています。
ドミナント戦略の重要性
ドミナント(dominant)戦略とは、地域を絞って集中的に出店する経営戦略のことです。
ドミナント戦略を採用することで以下のメリットがあります。
1.経営者の目が届く
経営者が全店舗を頻繁に訪問し、直接監督することができます。
これにより、店舗ごとの問題を迅速に把握し、対応することが可能です。
2.効率的なマネジメント
近隣に店舗が集中しているため、スタッフの管理や物流の効率が向上します。
3.ブランド認知の向上
同じエリア内に複数店舗を展開することで、地域内でのブランド認知が向上し、顧客の信頼を得やすくなります。
遠隔地出店のリスク
独立後にヒアリングした企業の中には、関東で数店舗展開後、次に東海、そして関西へと拠点を広げたケースもありました。
しかし、特別なケースを除き、これらの企業はスタッフのマネジメント問題でうまくいっていないことが多かったのです。
この状況は、コンビニでも同様であり、結果として経営者の目が届く範囲で展開するスタイルが成功の鍵となりました。
マネジメントの課題
遠隔地への出店は、以下のマネジメント課題を引き起こします。
-
1.スタッフの教育と管理:
-
遠隔地にある店舗では、経営者が直接スタッフを教育・管理することが難しくなります。その結果、サービスの質や運営の効率が低下するリスクがあります。
-
2.コミュニケーションの難しさ:
-
遠隔地にある店舗とのコミュニケーションが難しくなり、迅速な意思決定や問題解決が遅れることがあります。
-
3.ロジスティクスの複雑化:
-
物流や供給チェーンの管理が複雑になり、コストが増加する可能性があります。
多店舗展開を目指すためのアドバイス
多店舗展開を目指すのであれば、まずはドミナント戦略を採用し、経営者の目が届く範囲で店舗を展開することをお勧めします。
この戦略により、マネジメントの効率化やブランド認知の向上が期待でき、成功の確率が高まります。その為にはカニバリジム(共食い)しない店舗配置=出店戦略が同時に大切です。
まとめ
多店舗展開の成功には、ドミナント戦略が重要です。経営者が全店舗を一日で訪問できる位置関係に店舗を配置することで、管理効率やブランド認知が向上し、マネジメントの課題を克服できます。
これから多店舗展開を目指す方は、この点を心に留めてください。
これで、2万店が教えてくれた儲かる店の選定5か条が揃いました。
- 事業にあっていない場所は売れない
- 賃料の坪単価と売上は比例しない
- 空きテナントから良い出店場所は見つからない
- 現地確認が一番大事
- 多店舗展開における成功の鍵