泉のマーケティング解説ブログ
2024.08.24
街の不動産屋さんを応援団にする方法(その2)
商業店舗仲介市場はブルーオーシャンの可能性を秘めています。
ニッチな市場ですが、客観的な立地選定方法を習得すれば、店舗仲介業務で差別化でき、競争の少ない市場で勝負できると確信しています。
ただし、店舗仲介を行う人の主な役割は、空いた店舗にテナントを付けることです。
このビジネス構造上、場所が売れるか売れないかの判断よりも、店舗を埋めることに重点が置かれます。
私自身も独立直後にこの手法を信じ、新人営業マン対象に教育しましたが、うまく定着しませんでした。
そこで、街の不動産屋さんを応援団にするための具体的な方法を以下にまとめます。
場所選定の責任所在は誰にある?
不動産屋さんが紹介した物件の中から、借りるかどうかを決めるのはあなたの権利です。当然、その結果の責任はあなたにあります。
じっくりと決断することが大切です。
じっくりと決断することが大切です。
街の不動産屋さんを応援団にするための具体的な方法
-
1.事業コンセプトに合った出店場所を選定できるようになる
-
- 最も重要なポイントは、あなた自身が事業コンセプトに合った出店場所を選定できるようになることです。それが応援団のサポートを受けて出店場所を確保する最短の方法です。
-
具体的に「あの土地、この建物」と指定してお願いしましょう。不動産屋さんは特定の場所が決まっていれば、その場所の賃主等の情報収集や交渉が得意分野です。「良い場所を紹介してください」という依頼では動きにくいのです。
-
2.具体的な依頼をする
-
例えば、阪神時代の野村監督と星野監督の違いを参考にすると、星野監督は具体的な選手名を挙げて依頼したことで、フロントが動きやすくなり、結果として成功を収めました。あなたも出店したい場所を具体的に伝えることで、不動産屋さんが動きやすくなります。
-
3.応援団を動きやすくするのはあなたの役目
-
出店場所の選定においても同様に、応援団(不動産屋さん)を動きやすくするのはあなたの役目です。具体的であればあるほど、応援団が確実に動けて、結果が出やすくなります。
-
4.「誰に」「何を」を具体的に明確にする
-
あなたの事業コンセプトである「誰に」「何を」を具体的に明確にしましょう。これが明確になれば、「どこで」は自然と明確になり、不動産屋さんも喜んであなたを応援してくれます。
不動産屋さんを応援団にするための事例紹介
阪神時代の野村監督と星野監督の違い
野村監督時代は最下位でしたが、星野監督が引き継ぎ優勝を果たしました。
現場をサポートするフロントサイドから見ると、星野監督の方が具体的で明確な指示を出し、フロントが動きやすかったのです。
あなたも同様に、具体的な場所を指示することで、不動産屋さんが動きやすくなります。
まとめ
出店場所を選定する際には、あなたの事業コンセプトに合った場所を具体的に指定して不動産屋さんに依頼することが重要です。
これにより、不動産屋さんが動きやすくなり、結果として良い場所を確保しやすくなります。
また、あなたの事業コンセプトである「誰に」「何を」を明確にすることで、応援団が確実に動ける環境を整えましょう。