NEWS

ポッドキャスト「泉 裕幸のご近所マーケティング」追加エピソードのご案内

2025.03.20

弊社代表泉裕幸がFMおおつ様と共同で立ち上げました、ポッドキャスト「泉 裕幸のご近所マーケティング」で、第11回から第13回までの追加のエピソードおよび新たに第2シーズンとしての第1回が配信されております。今回も非常に有意義な内容となっております。店舗経営者の方々には是非お聞きいただきたいと思います。

セミナー開催のお知らせ(2025年3月17日(月)16:00〜17:00)

2025.02.25

3月17日〈月)16:00~17:00、株式会社エフケイFKセミナーズ運営委員様主催のセミナー「350Ⅿ商圏を制する者が、地域ビジネスを制する!」が、弊社代表取締役泉裕幸が講師となり開催されます。地域密着型ビジネスの経営者の方に是非お届けしたいです。セミナー後には目から鱗で、具体的にやるべきことが分かりワクワクする内容となっております。セミナーへのご参加をお待ちしております。

セミナー開催のお知らせ(2025年3月11日(火)13:30〜14:45)

2025.02.25

セミナーのご案内です。ノウハウ取得ラボ様が主催されます、ご近所マーケティング実践セミナーが開催されます。2025年3月11日(火)13:30~14:45の予定でZoomにて弊社代表泉裕幸が講師となり実施されます。今回のセミナーは、「20年以上の全国セブンイレブン店舗サポート経験から語る!成功に導くご近所マーケティング術セミナー」という概要です。店舗の集客を伸ばしたい方や売上を伸ばしたい方は、ぜひお申し込みください。

FMおおつ様と共同でポッドキャスト「泉 裕幸のご近所マーケティング」を立ち上げました

2025.02.23

弊社代表泉裕幸が、ポッドキャスト「泉 裕幸のご近所マーケティング」をFMおおつ様と共同で立ち上げております。集客等で店舗経営に課題を抱えていらっしゃる経営者の方にはぜひお聞きただければと思います。

「来店されるお客様の55%が徒歩5分圏内から!」というデータがあります。
ご近所マーケティング株式会社では、
「ご近所データ分析」と「既存顧客分析」で、ご近所に愛されるお店をつくれます!
「来店されるお客様の55%が徒歩5分圏内から!」というデータがあります。
ご近所マーケティング株式会社では、
「ご近所データ分析」と「既存顧客分析」で、ご近所に愛されるお店をつくれます!
attract more customers
店舗商売の
2つの大きな悩み
human capital

詳しくはこちら(この上でダブルクリック - リンクとテキストの編集 ※テトは公開サイトでは表示されません)

ご近所マーケティングでできること

01
ご近所商圏分析

『ご近所商圏データ』を活用することで、今まで気づかなかった活性化方法を行えます。
02
既存顧客分析

『既存のお客様』の分析で、お店のお客様(勝ち筋)が見えるようになります。






amazon book shopping of excellent location for small shop No.1
ここにすべての答えがある!!

「立地は商売の神様」
「立地は商売の神様II」
  
のご購入はこちら

amazon book shopping of excellent location for small shop No.2

泉のマーケティング解説ブログ

顧客4分類法における4つの顧客それぞれの「量と質」の見極め方

2024.09.05

顧客4分類法に基づく顧客タイプごとの「量」と「質」の見極め方を紹介します。それぞれの顧客タイプの特徴を正しく評価し、ターゲット顧客に適した立地選定を行うための手順を詳しく解説します。

ドラッグストアの場合

2024.09.04

ドラッグストアの主たる顧客に応じた立地選定の考え方を解説。住宅地の住民、オフィス街の労働者、通勤者や旅行者、ショッピングエリアの歩行者それぞれに対する最適な出店場所を具体的な例を用いて説明します。

富士そばさんの主たる顧客のブレークダウン

2024.09.03

富士そばさんの主たる顧客を「働いている人」と位置づけ、顧客4分類法を用いて適切な立地選定を解説するとともに、ゆで太郎システムさんとの比較も行い、顧客ターゲットによる立地選定の違いを探ります。

商圏とは何か?

2024.09.02

商圏とは、特定エリア内の住民や労働者を中心に構成される市場の範囲です。顧客4分類法を活用し、商圏の設定方法とその重要性を解説します。これにより、効果的な店舗運営とマーケティング戦略の展開が可能になります。